このブログは、くらしのドクターが過去に行った施工事例をご紹介しております。
今回は古くなったレンジフードの更新工事をご紹介!
今回は古くなったレンジフードの更新工事をご紹介!
レンジフードにも耐用年数があるため、段々換気機能が効かなくなってくることもあります。
残念ながら、耐用年数を経過したレンジフードは、どんなに掃除していても若かったあの頃には力が及びません。
何かしらの異常は、故障する前に対処することがおすすめです。
残念ながら、耐用年数を経過したレンジフードは、どんなに掃除していても若かったあの頃には力が及びません。
何かしらの異常は、故障する前に対処することがおすすめです。
レンジフードの交換
更新工事は、給水管などの既存の設備を撤去して、新しい設備に交換することです。
更新工事は、リフォームや新築建設時に合わせて工事すると費用を抑えるため、計画的に工事依頼をしましょう。
過去のブログに、レンジフードの手法術や掃除方法、耐用年数について解説しております。
よかったら、そちらもどうぞご覧ください。
あわせて読みたい

【解説】換気扇・レンジフードの掃除・交換
みなさんは換気扇をうまく使いこなせていますか?換気扇の機能は他の電化製品と比べたら、目立たない存在ですが、暑い時期やじめじめとした時期などには大活躍をしてくれますよ!換気扇をつけておくことで【…】
施工前後のビフォーアフター写真をご紹介
【施工前の写真】
使い込まれたレンジフードです。
お客様から油を含んだ空気を一掃したいとのご要望でした。
【施工後の写真】
寸法も合わせてスッキリ見えるレンジフードを選定しました。
施工データ
場所 | 熊本県 熊本市東区 |
---|---|
建物のタイプ | 木造2階建て |
築年数 | 約30年 |
施工箇所 | キッチン |
価格 | 16万円 |
施工期間 | 1日 |
\ くらしのドクターにおまかせください /
小さな電器店や工務店の廃業が相次いでおり、一般消費者が安心して任せられる業者がないということで1年半前に小口工事事業「くらしのドクター」を開始しました。
小さな工事も大きな工事と同等に丁寧に対応し、お客様のやり取りを大事にしています。
小さな電気のお困りごとでもご相談いただき、地域の安心できる電気工事として知ってもらえるよう目指していきます。
電球1つ、電気のお困りごとならご相談ください。
[…] レンジフードの更新工事 くらしのドクターの施工事例についてご紹介 >詳細はこちらから […]